[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
かなりの間放置しておいたしんやです、ごきげんよう。
月に一度は更新するとは言ってましたが、日付に換算したら二ヶ月も経っていました。
さすがにこれはやり過ぎですね。いや、やらな過ぎといったほうがいいかも。
とりあえず、ツイッターのほうでぶつぶつ呟いているので、気になる方はそちらをご観覧を。
明日から四月ですが、あり得ないほど寒いですね。明日は暖かくなるそうですが。
昨日の報道ステーションでも放送されていましたが、記録的な日照不足で作物が育ちません。
苺の生産量もかなり少なく、去年に比べると半分以下となっています。
生産者は厳しいです。物が出せないので、消費者も厳しいと思いますけど。
早く清々しい青空が拝める、暖かい春になってほしいものです。
さて、今回の散財公表は二月と三月、合わせて発表したいと思います。
といっても、生活用品を多めに購入したぐらいで、趣味に関しては少なめだと思います。
では、いってみましょー。
・レンタルマギカ 銀の騎士と魔法使い
京都での出来事から季節は過ぎ、物語も第三部に移りました。
主人公・伊庭いつきは《アストラル》をBBBランクに押し上げるべく、積極的に入札して依頼を受けていた。
そんなとき、いつきはかねてより打診があった《銀の騎士団》との業務提携を受け入れるが――。
あらすじとしてはこんなところでしょうか。下手糞ですいません。
妖精眼を失ったいつきですが、逆に逞しくなったように感じますね。作中での修行の成果でしょうか。
個性的なキャラクターのやり取りも面白く、誰一人として色褪せてないように感じます。
あと、やはりレンタルマギカは異なる魔術での戦い、魔術決闘(フェーデ)が見所でしょう。
どのような魔術が使われるのか、毎度楽しみにしています。そして今回も楽しめました。
魔法が大好きな方は、是非。
・ダンタリアンの書架 4
この世にあらざる幻の書物、幻書を管理する黒の読姫・ダリアンと鍵守・ヒューイが様々な幻書と人物たちと出会う物語の第四巻。
今回は連続殺人鬼や調香士の話など断章含めて六話、焚書官の活動を描いた書き下ろし一話となっています。
ところで、自分も幻書があれば是非手に入れたいものですね。できれば、創作活動が巧くいく幻書とか。
……焚書官にまとめて焼かれるのが関の山ですね。
・萌え萌え 真・武器大全 武器の書
前回の「萌え萌え 真・武器大全 剣の書」の続編であり、三部作の二作目。
今回は剣の類を除いた武器全般の情報が記されています。
有名どころで言えば北欧神話のグングニルやミョルニル、ケルト神話のゲイ・ボルグなど。
神話に登場する武器だけでなく、実際に存在する武器に関する資料も豊富です。
事典としても非常に有用だと思いますので、興味があれば是非。つか、学校の教科書もこんなのになればいいのに(無理
・アーマードコア ラストレイヴンポータブル
PS2のACLRをPSPに移植されたものです。
パーツやランカーの追加を除いて、PS2版のものと同じ内容となっています。
自分も当初は購入予定に無かったんですが、AC5で使用できるオリジナル機体のシリアルナンバーが特典としてあるようなので、急遽購入。
とりあえずプレイしましたが、PSPでは操作し辛いのが難点でしたね。
武装のパージが中々出来ないのでちょっとイラッとしました。
とりあえず、AC5発売まで大事に取っておきます。
・勇者のくせになまいきだor2
魔王によって呼び出された破壊神(プレイヤー)が、つるはしを使ってダンジョンを堀り、魔物を生み出して勇者を撃退していくという独特な作品の二作目。
三作目である3Dが発売されたので、試しに購入。
ニコニコ動画でプレイ動画を良く観ていたんですが、巧くいかないもんですねぇ。
とにかく、魔物を生み出す仕組みを理解しないと速攻でやられます、勇者に。
これほど勇者を憎く思ったゲームも初めてですね、内容が内容だけに。
でも、巧く行ったときは本当に気持ちいいです。ま、リリスでごり押しが大半なんですが、ぶっちゃけ。
面白かったので、3Dも買いますよー。
・BLABLUE SONG ACCORD #1 with CONTINUUM SHIFT
大人気2D格闘ゲーム・BLABLUEの続編であるコンティニュアムシフト(以下BBCS)の楽曲六曲と、自分のキャラの音楽を元に歌った五曲が収録されています。
家庭用BBCSも七月一日に発売が決定されましたし、今のうちにと思って購入。
ギルティギアの音楽も担当した石渡大輔氏が奏でる楽曲は、個人的にツボに入って非常に好きです。
特にラグナVSハザマのときに流れる「Nightmare Fiction」が良いですね。
#2も何れ出るでしょうから、楽しみです。
こんなところでしょうか。
他にもPSストアで機動戦士ガンダムUCも購入しましたから、結構使っていますね。
少しは出費を抑えて、今後のためにお金を貯めておいた方がいいかも。
PS3で使える地デジチューナー・torneも出ましたし。
さて、今回はこの辺で。次回は出来る限り間が空かないように更新したいと思います。
ま、所詮口約束でしかないですがねー(ぉ