忍者ブログ
話題はちょっとずれた(ゲーム関係多し?)気まぐれブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

桜が開花したというのに寒いです。しんやですごきげんよう。
この時期になれば気温二十度はおかしくないと思いますが、逆に十度を下回るというほうがおかしい気が。
苺のビニールハウスの開け閉めも面倒ですし、そろそろ暖かくなって欲しいものです。

そういえば、近所にすき家ができました。といっても車で十分ぐらいかかりますが。
そこの牛丼や角煮丼は美味しいですね、すっかり虜です。まぐろたたき丼も美味。
とりあえず、週一で通おうと思っています。次はまぐろユッケ丼にする予定(*´∀`)

あと、何の因果か消防団に入ることに。
はっきり言って、面 倒 臭 い 。
付き合いだかなんだか知りませんが、そんなことやりたい人がやってください。
人助けしようと思っているんなら、最初から警察官や消防士志望します。
更に言えば、見ず知らずの人間が何処で死のうが知ったこっちゃないです。
で、入団を拒否しようとしたんですが、相手は四人も連れてきてこっちを説得。というか威圧。
ここで断れる心臓の強い方が居たら紹介して下さい。
今月の三十一日から正式に入団します。……はぁ。
こっちの気分も春の陽気とはほぼ遠いです。


さて、今回も散財を紹介しましょうか。

6c89dde5.JPG







鋼殻のレギオス12 ブラック・アラベスク
アニメにもなって大好評のライトノベル最新刊。
今回で一気に佳境に差し掛かってきたようです。
レジェンド・オブ・レギオス(自分は購入していません)からニルフィニアとサヤが登場し、狼面衆も偉いさんが出てきたようです。直ぐに居なくなりましたが。
ちなみに、天剣では前回からのサヴァリスのほか、リンテンス、ルイメイ、トロイアット、バーメリンが登場、暴れてます。
戦ってはいませんが、デルボネとティグリスも出てきます。おまけで可愛い孫も(ぁ
しかし、これほどキャラが登場し、展開が早いと中々把握することが難しいです。
あと、レジェンド・オブ・レギオスも読んでおかないと理解できないかと。
面白いことは面白いですが、これから購入する人はレギオス関連の作品を全て読む覚悟をしておいたほうがいいかもです。

e3eb81c8.JPG







聖戦のレギオスⅠ 眠りなき墓標群(グレイブ)
前述の鋼殻のレギオスとレジェンド・オブ・レギオスの中間?に位置する作品。
主人公は、どちらの作品にも登場するディクセリオ・マスケイン。
彼の故郷である強欲都市ヴェルゼンハイムが何故滅んだのか、死んだと思われた彼が何故生きているのか。
謎との邂逅とでも言いますか、一端が垣間見れる作品となっています。
そして、グレンダンの天剣授受者になる前のリンテンスも登場します。この頃から強かったようで。
作品の傾向として、本編(鋼殻のレギオス)よりもバイオレンスになっています。一応、ご注意を。

75ad26f9.JPG







ギルティギア2-オーヴァチュア- 設定資料集
余り格闘ゲームをしない自分が、唯一と言っていいほど好きなギルティギア。
そのナンバリングタイトルの第二作の設定資料集です。このゲームは格闘ゲームじゃありませんが。
登場キャラクターの詳細な設定や画集が多く掲載され、更に書き下ろしの絵や小説まで載っています。
とりあえず、次の給料が出たらゲームソフト買います。

91076773.JPG







ギルティギア 10thメモリアルブック
十年に上るギルティギアの歴史を一冊に収めた記念集。
画集や設定は勿論、キャラ相関図や年表などある程度の詳細が記されています。
初代GGだけですが、エンディングのやりとりも載っています。画像だけならば2と携帯ゲーム機を除く全シリーズ掲載。
十年を振り返るという意味なら納得の一冊です。それ以上を期待すると損するかも(ぇ
個人的には、GG2設定資料集のほうが良かったです。

acd806ca.JPG





THE IDOLM@STER MASTER SPECIAL 01
アイドルをプロデュースする大人気ゲームに登場するキャラが歌うCDです。
今回は天海春香と高槻やよいの作品です。
劇中でも元気な二人の新作は、やっぱり元気一杯の楽曲となっています。
ちなみに、ニコニコ動画に投稿されている作品で非常に素晴らしいものがありますので、興味がある方はそちらを拝見してから購入してもいいのではないでしょうか。
その動画にリンクしておきますのでどうぞ。




今回も散財しました。ま、「買わない後悔より買う後悔」ですよ(^ω^)ニコッ

  にほんブログ村 ゲームブログへ

拍手

PR

もう三月の半ば辺りですが、やっぱり寒いです。しんやです。
昨日の今日ということもありますが、この差は厳しいです。
来週からは晴れが続いて春らしくなるらしいですが、

さて、定額給付金が遂に支給されましたね。給付じゃなくて返還だと思うけど。
自分が住んでいる地域は、早くても三月の終わり頃だと思われます。
貰える物は貰うのが人の性だから別にいいとして、もう少しマシな使い方は出来ないんでしょうかね。
そして支給するなら、十万ぐらい出して欲しい。たった一万二千円じゃ、ちょっとした食費にしかならないし。
ま、カップラーメンを一つ四百円で購入していそうな総理大臣じゃ、金銭感覚判りませんか(笑


とりあえず、最近購入したものを晒します。殆ど恒例ですね。
恥を晒すとも言うそうです(ぁ

4a8dd18e.JPG





ARMORED CORE for Answer オリジナルサウンドトラック
まだ購入していなかったので。4も買っていませんが何れ。
ACシリーズの音楽は良質な曲ばかりですが、4から更に磨きがかかりましたね。
今現在も聴いていますが、やっぱり良いです。センスあります。

8b216681.JPG







戦国ランス 戦姫
フィギュア三体目です。
……しょうがないんですよ、可愛いんですから。
キモオタとか言われようが、そんなの関係ありません。欲しかったんだもの。
でも実際、良い出来ですよ。

028e3c85.JPG77fe2007.JPG







ね、、美人さんでしょう? 見せびらかせはしないですが、流石に。
しかし、意外と場所を取るので飾るのが大変でした。薙刀長過ぎ。
ま、とりあえずフィギュア購入はこれで打ち止めです。
お金もかかるし、何より飾る場所がもうありません。
余程気に入った作品が無い限り、購入はしないでしょう。確約できないのは必然(ぉ
ちなみに、このキャラクターが登場するゲームは十八歳未満禁止なのでご注意を。


小説大賞の締め切りが一月切ってるぅぅぅぅ!(;´Д`)

  にほんブログ村 ゲームブログへ

拍手

二月も終わるというのに寒いです。しんやですごきげんよう。
霙が降ったりなんかして、寒がりの自分としては厳しいです。
そろそろ湯たんぽ無しでも気楽に寝られる気温になって欲しいもんです。


今月も色々買いました。では、主な散財をどうぞ。

c841bde0.JPG







スターオーシャン4 THE LAST HOPE
 人気シリーズの四作目。
プラットフォームが次世代機に移ったお陰で、グラフィックが非常に美麗な仕上がりになっています。
内容はシリーズの中でも最古の時代、宇宙暦十年を舞台に新天地を目指す宇宙開拓隊の活躍を描いています。
戦闘などは本当に面白いんですが、少しネタに走り過ぎている場面があるのでそこが残念。
あと、最近の主人公は妙に正義感だか責任感がありますな。ゲームに限らず。
現在中盤なんですが、少しイラついてます。ハッキリせんかい。>主人公
あと、一々ディスク交換が面倒です。仕方がないとはいえ。

4a0ec22f.JPG







されど罪人は竜と踊る5 Hard Days & Nights
暗黒ライトノベル第五弾。今回はオムニバス形式です。
旧三巻の作品に加筆修正された他、書き下ろし短編が三話追加されています。
相変わらずの毒々しさ溢れる内容が堪りません。「禁じられた数字」が個人的に最高。

この他にも色々購入しています。雑誌やら食料やら。
散財って、本当に良いもんですねぇ(水野晴○風に


小説完成度80%。休みの明日には終わらせたい、と希望(ぉ

  にほんブログ村 ゲームブログへ

拍手

a8f1b932.JPG





梅の花が咲いていました。しんやですごきげんよう。
今年は暖冬らしいので、もう咲き始めました。
今年も沢山の花が咲き、実をつけて梅干が出来そうです。苦手ですけどねー(ぁ
梅酒も作りますが、アルコールダメなんでこちらも無理。
ま、母が趣味で作ってるだけなんですがね。

ところで、先日父が宮城に出張し、そのお土産として岩牡蠣を持ってきてくれました。
それを蒸して食べました。

fa937af9.JPG





もう、最高に美味しかったです。(*´Д`*)
やっぱりシンプルな調理法が一番ですねぇ。
そのままでも充分ですが、ポン酢を数的垂らしたら非常に美味でした。
お取り寄せしようと本気で思いました。つか、します(笑


ゲームの話。
さて、今回購入した作品はこちら。

8b3ad7d9.JPG







デモンズソウル

SCEとフロム・ソフトウェアが共同開発したアクションRPGです。
中世を舞台にしたダークファンタジーで、非常に重厚で硬派な世界観です。
特に難易度が凄いことになっています。チュートリアルである最初の場面から結構厳しいです。
現在、自分はチュートリアルを終えて第一ステージで詰まってます(ぇ
このゲーム、装備を良い物にすればごり押しで進めるようなものではなく、プレイヤーの腕が上がらなければ先に進めないという今時珍しいマゾさを持っています。
何せ敵が二体同時に向かってくるだけでピンチになるマゾっぷりです。
しかも死亡するとソウル(所謂お金)を全て失い、死亡した地点まで戻らなければ取り戻せないので、非常に緊張感があります。
そしてこれは個人的なものですが、暗い場所を歩くことになるので敵が何処からやってくるか判らないという恐怖もそれに拍車をかけています。
昨今のヌルイ難易度に飽きているプレイヤーに、是非お薦めしたい作品です。
それと、オンラインプレイ時には他のプレイヤーの死に際やメッセージが観られ、それが攻略の手助けになりますので、繋げられる人は繋いで遊んだほうが良いと思います。


小説今月中には(ry

  にほんブログ村 ゲームブログへ

拍手

一月十二日じゃありません、十二分の一です。念の為。しんやですごきげんよう。
時が経つのが本当に早いです。何時も言ってる気がします。気がする程度なので、気にしないように(ぁ
それにしても、今日は風が強かったですね。春一番ならぬ冬一番ですか?
お陰で色々飛んでしまい、終いには暖房機の煙突も倒れました。
この季節はずれ(?)の強風、これっきりにしてほしいもんです。


ゲームの話。
今月も色々買いました。と言っても、二作品ですが。

2749831c.JPG





女神異聞録デビルサバイバー
人気作品・女神転生シリーズの最新作(?)で、シリーズでも珍しいS・RPGです。
キャラクターデザインは今時のものですが、内容は中々硬派で難易度も高めです。
仲魔をオークションで手に入れるデビオクも良かったです。交渉が出来れば一番良かったですが。
中々の良作だと思います。

a319c057.JPG







テイルズ・オブ・ザ・ワールド レディアントマイソロジー2
テイルズシリーズのキャラクターが共演するRPGの第二弾。
今回は五十ものキャラクターが登場します。個人的に好きなのはコレットとユーリ。後者はまだ出てこないけど。
過去の2Dのキャラが3Dになって登場するのは中々感慨深いものもあるかと。
主人公はオリジナルで、職業も変更可能、武具のカスタマイズも出来るので、自分だけのキャラクターが作れます。
自分の好みのパーティも組めますし、遊び方の幅があります。
しかし、クエストが作業となってしまいますので、そこのところをどうにかできれば良かったと思います。

色々と最新ゲームをプレイしてますが、最近はSFCを物置から引っ張り出して遊んだりもします。
ロマサガ3とかルドラの秘宝とか、昔の作品はよく出来てると思います。ドット絵凄い。
そういえば、天地創造って何処行ったんだろう……?(知るか

そんなこんなで、小説はまだ出来てません。本当にすいませんor2

  にほんブログ村 ゲームブログへ

拍手

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ついったー
ゲーマーカード
My iTunes
ブログ内検索
お天気情報
最新コメント
最新トラックバック
カウンター
忍者ブログ [PR]